ロジスティクス用語集

あ行

アイドリングタイム

アイドリングタイム

作業者が実質的に業務を行っていない時間のこと。

アウトソーシング

アウトソーシング

業務の一部をその業務を得意とする請負会社等に外部委託すること。

アソーティング

アソーティング

商品を指示単位に組合わせ・仕分けること。

アンマッチ

アンマッチ

入荷・出荷・仕分け等で予定数量と実際の数量が合っていない場合のこと。

安全在庫

あんぜんざいこ

需要の不確実性に対応する為、過去の使用実績を考慮し欠品を起こさない程度の量を在庫すること。

一般貨物自動車運送事業

いっぱんかもつじどうしゃうんそうじぎょう

自社トラック(5台以上)で不特定多数の荷主の貨物を有償で運送する事業のこと。車庫や休憩・睡眠施設等を設置する必要があります。

一般港湾運送事業

いっぱんこうわんうんそうじぎょう

港湾地域内にて海上運送と陸上運送とを中継する運送事業で下記の運送形態が含まれます。

  1. 一般港湾運送
  2. 船内荷役
  3. 艀(はしけ)運送
  4. 沿岸荷役
  5. いかだ運送
  6. 検数
  7. 鑑定
  8. 検量

一般港湾運送事業は、荷主または船舶運航事業者の委託を受け、港湾において船積・陸揚貨物の受渡しを行うと共に、これらの行為に先行し、また後続する船内荷役、はしけ運送、沿岸荷役及びいかだ運送を一貫して行う事業のこと。
この事業を営もうとする場合は、港湾運送事業法に基づき運輸大臣の免許を受ける必要があります。
一般港湾運送事業は、港湾運送の主宰者として船内荷役、沿岸荷役作業等の単独請負業者と区分され、荷主または船舶運航事業者に代ってその相互間の貨物の受渡しをはじめ作業手配などを自ら遂行する責任を負います。
そのために、荷主や船舶運航事業者の利益保護と港湾運送の円滑な遂行の為、事業法は当該事業に対して運送約款の制定を義務づけるとともに、下請制限の規制も緩和しうる規定を設けています。

一般積合せ輸送

いっぱんつみあわせゆそう

一般トラック運送業者で複数の荷主の小口貨物を1台のトラックに混載して輸送すること。

インコタームズ

インコタームズ (Incoterms)

国際商業会議所 (International Chamber of Commerce: ICC) が策定した貿易条件の定義。 Incotermsとは「International Commercial Terms」から来ており、下記13の貿易条件が定義されています。

  1. EXW
  2. FCA
  3. FAS
  4. FOB
  5. CFR
  6. CIF
  7. CPT
  8. CIP
  9. DAF
  10. DES
  11. DEQ
  12. DDU
  13. DDP
インランド・デポ

インランド・デポ (Inland Depot)

内陸部に設置された輸出入通関機能を持つ物流基地のこと。

延納方式

えんのうほうしき

輸入関税や消費税等の支払期限を延長してもらうことで、「個別延納方式」と「包括延納方式」があります。

運行三費

うんこうさんひ

自動車の運行に直接必要なコストで、燃料・油脂費、修理費、タイヤ・チューブ費を指す。走行距離に比例する変動費であり、貨物自動車運送事業者の原価管理に利用されています。

エアサスペンション

エアサスペンション

懸架装置の空気バネ。圧縮空気の弾力によって車体を支える方式のこと。エアサス。

乙仲

おつなか

旧海運組合法に規定された乙種海運仲立業の略称。1947年に廃止されましたが、現在でも慣習的に海貨業者を、乙仲と呼んでいます。

オリコン

折りたたみコンテナ

小さく折りたためるプラスティック製の箱。主に小物・部品の輸送に使う。